
(第69号 オンライン版 発行日:2005年1月31日)
| 最新のニュース | 過去のニュース一覧 |
日時: |
3月19日(土) 14:40〜16:50 |
場所: |
比治山大学 7号館3階 第2会議室 |
連絡先: |
〒732-8509 広島市東区牛田新町4丁目1-1 電話:082-228-0386 |
【研究発表】 14:40〜16:50
1. |
発表者: |
真野 剛 氏 (広島大 [院]) 14:40〜15:20 |
|
題目: |
Iron Horse, Mechanical Beetles, Monster ―ソロー、ミューア、スタインベックと文明機器 |
|
司会者: |
上岡 克己 氏 (高知大) |
|
|
|
2. |
発表者: |
松岡 綾子 氏 (安田女子大 [院]) 15:20〜16:00 |
|
題目: |
The Night of the Iguanaに描かれるTennessee Williamsの理想郷 |
|
司会者: |
小野 紳一郎 氏 (松山東雲女子大) |
|
|
|
3. |
発表者: |
渡部 知美 氏 (島根大) 16:10〜16:50 |
|
題目: |
『馬と人間』と「馬」 |
|
司会者: |
森田 勝治 氏 (修道大) |
※ 発表者はハンドアウトを40部程度ご用意下さい。
※ 10号館(学生会館)4階、生涯学習センターにおいて、支部運営委員会を開催します (13:30〜14:30)
【会場案内】
比治山大学までの交通アクセス(比治山大学ホームページより)
・ |
平成17年度の第34回支部大会は6月11日(土)、12日(日)に、広島修道大学で開催予定です。現在、発表の受付を行っております。ご希望の方は2月25日(金)までに、支部事務局にお申し込み下さい。(発表者の方には、4月10日までにレジュメの提出をお願い致します)なお、特別講演には志村正雄氏を、シンポジウムは松島欣也氏を中心に、伊藤詔子氏、福屋利信氏、塩田弘氏で、ソロー関連の内容を予定しております。
|
・ |
平成17年度の日本アメリカ文学会の全国大会は10月15日(土)、16日(日)に北海学園大学(札幌市)で開催予定です。発表をご希望の方は3月11日までに支部事務局にお申し込み下さい。
|
・ |
秋季・冬季研究会の発表者も募集しています。早めに予定をお知らせください。 |
・ |
本部の年賀状に記されているように、機関誌『アメリカ文学研究』第42号の原稿を募集中です。
|
・ |
平成17年度の日本アメリカ文学会の全国大会では、中・四国支部企画のシンポジアムが開催されます。司会は田中久男氏、発題者は別府恵子氏、加藤好文氏、舌津智之氏、辻和彦氏で、「Travel
Writingから見たアメリカとそのトポグラフィー(仮題)」を予定しています。
|
・ |
現支部編集委員である前田一平氏が2005年2月から2006年10月まで国外研修に出られます。つきましては、この期間の編集委員を加藤好文氏に交替して頂くことになりました。
|
・ |
新学期に向かい、様々な移動があることと存じますが、毎年、移動の連絡がない方々への郵送物の転送で、支部・本部事務局はともに大変多くの手数をかけております。つきましては、事務局の多忙さをご理解頂いたうえ、住所変更、及び脱会は、必ず支部事務局に御一報下さるよう、宜しくお願い申し上げます。(特に学生会員の方の連絡漏れが目立ちますので、学生会員の方、どうぞ御注意をお願い致します)なお、本部への連絡はすべて支部を通して行われます。本部は直接個人会員からの連絡を受け付けません。また、支部に7月以降ご連絡頂いたものは翌年扱いになり、その年度中、何かと不都合が生じます。変更が生じた時点で、できるだけ早く、支部事務局(新田玲子)へ連絡を、をモットーに、宜しくお願い致します。支部へのご連絡はe-mail, 電話・FAX(082-424-6684)、手紙、いずれでも結構です。
|
・ |
会費が未納の方、できるだけ早く納入をお願い致します。口座番号は01380-0-22492です。
|

2005年1月31日 |
|
スタインベック
―生誕100年記念論文集―
日本スタインベック協会 編
発行所: 大阪教育図書
ISBN4-271-11742-0
定価3,150円(本体3000円+税5%) |
|
|
|
【住所変更】
・藤吉 清次郎
・本荘 忠大
【訂正】
・掘増 芳子 → 堀増 芳子 (手偏を土編に)
Copyright (C) 2003-2006, The Chu-Shikoku American Literature Society. All
rights reserved.
Webmaster: Katsuya Shima |
|
|