2013年度の活動

 

出版物

Newsletter 第93 (発行日:2013年11月1日)

『中・四国アメリカ文学研究』第49号(発行日 : 2013年6月)

 

学会

平成25年度   中・四国アメリカ文学会 冬季大会  (2013)

 

日時: 1214日(土)13:5016:40

場所: 安田女子大学 8号館28202教室

731-0153広島県広島市安佐南区安東6-13-1                                                                                                   

 

研究発表

1.発表者: 坂本 愛 氏(比治山大学(院)) 13:5014:30

題 目: Mark Twain の「人間機械論」に関する一考察 ――内なる君主の自己改革

司会者: 本岡 亜沙子 氏(広島経済大学)

2.発表者: 黒住 奏 氏(広島大学(院)) 14:3015:10

題 目: N. Scott MomadayHouse Made of Dawnにおける

   大地と部族アイデンティティの関係性――大地の力と癒しの儀式

司会者: 松永 京子 氏(神戸市外国語大学)

(休憩 10分)

3.発表者: 後川 知美 氏(宇部工業高等専門学校) 15:2016:00

題 目: 『使者たち』――ストレザーの奔放さが意味するもの

司会者: 中井 誠一 氏(島根大学)

4.発表者: 山口 修 氏(大阪学院大学) 16:0016:40

題 目:Gene Wolfe The Island of Doctor Death and Other Stories”研究

    ――永遠のイノセンスへの試み

司会者: 島 克也 氏(島根大学(非))

 

懇親会  

メルパルク広島 18:00開始 会費 6,000円 

(そごう広島店の西隣、〒730-0011 広島県広島市中区基町6-36、082-222-8501) アストラムラインの安東駅から県庁前駅まで移動していただき(遅くとも17:30発の列車に乗っていただければ17:50までに到着)、そこから徒歩5分でメルパルク広島に到着。 *なお、ご出席の方は、会場準備の都合上、129日(月)までに勝健一郎先生(katsu@yasuda-u.ac.jp)まで必ずご一報ください。

 

 

平成25年度  中・四国アメリカ文学会第42回大会プログラム

 

期 日 平成2568()9()

会 場 松山大学・文京キャンパス (本館6階大ホール)

   790-8578 松山市文京町4-2 電話(089925-7111

 

 

第1日 6月8日 ()

受   付  (13:0013:50)

開 会 式 (13:5014:00)                                         開会の辞     加 藤  好 文

(14:0016:50)

                                               司会  前 川 祐 治(広島女学院大学)

1.  Their Eyes Were Watching Godの男性性表象に見るZora Neale Hurstonの人種意識      

                                                    発表  山 内  玲 (香川大学)

(14:0014:40)

司会  松 島 欣 哉(香川大学)

2.  『白鯨』の多国籍水夫たちは白人英語を話す!?―翻訳という文学研究の可能性―           

発表  藤 本 幸 伸(山口大学)

(14:4015:20)

(休 憩   10分)

司会  島    克 也(島根大学()

3.  不遇の作家キルゴア・トラウトを読み直す                                       発表  中 山 悟 視(海上保安大学校)

(15:3016:10)

司会  重 迫 和 美(比治山大学)

4.  カラーブラインド・フォークナー?

―性差と人種のパリンプセストとしての『アブサロム・アブサロム!』と『エルサレムよ、我もし汝を忘れなば』―

発表  森  有 礼(中京大学)

(16:1016:50)

 (休 10分)

 

演  (17:0018:00)

講師  藤 平 育 子 氏 (中央大学)

演題  反抗的人間の美学

        司会  大 地 真 介 (広島大学)

 

懇 親 会  (18:3020:30)

会場  生協食堂「カルフール」

司会  辻 祥子 (松山大学)

会費  4,000

 

 

第2日 6月9日 ()

 

シンポジアム (9:3012:30)

カウンターナラティヴから読むアメリカ文学

司 会 城戸 光世 (広島大学)

1. 水兵と奴隷の物語:『ホワイト・ジャケット』に見られるカウンターナラティヴの限界  

発題 辻 祥子 (松山大学)

2.土地の記憶を語る――アードリックのノース・ダコタ作品群                        

発題 横田 由理(大東文化大学)

3Countering Injustice in War and Terror: Julie Otsuka's When the Emperor Was Divine  

発題 Michael Gorman (広島市立大学)

4.科学と詩学が出会うところ―マリルー・アウィアクタと原子をめぐるナラティヴの挑戦―  

発題 松永  京子(神戸市外国語大学)

 

総   会 (12:3013:00)                                                         議  長  会 長  加 藤 好 文

閉 会 式 (13:0013:10)                                                             閉会の辞 副会長  新 田 玲 子

 

【お知らせ】

1. 「会報52号」は発表レジュメとなっております。当日ご持参ください。

2.  懇親会、役員会へのご出欠については、同封のハガキを524日(金)までにご投函ください。

3.  平成25年度会費納入(本部会費5,000円、支部会費4,000[学生会員3,000])は同封の振替用紙にてよろしくお願い申し上げます。